PROGRAM

— プログラムの特徴と概要 —

新発田病院の臨床研修の理念

医学および医療の果たすべき社会的役割を認識して医師としての人格を養い、
医療現場で必要な基本的な知識・技能および態度を身につける。

新発田病院臨床研修の基本方針

  1. 臨床医として必要なプライマリ・ケアの基本的な診療能力(知識・技能・態度)を修得する。
  2. 患者さんやご家族・医療スタッフとのコミュニケーションを大切にする態度を修得する。
  3. 医療の専門職としての倫理と責任を自覚し、安全で良質な医療を提供できる。
  4. 医療チームの構成員としての役割を理解し、医療、福祉、保健等の幅広い職種のスタッフと協同し、医療の質の向上、患者安全に貢献する。
  5. 地域の中核病院としての役割と地域医療の実情を理解し、様々な立場から地域医療を支える姿勢を習得する。
  6. 仲間とともに高めあいながら自己研鑽の習慣を身に付け、生涯にわたり質の高い医療を提供し続ける素地を培う。

17診療科すべてを回るスーパーローテート方式 新発田病院プログラム

17診療科すべてを回るスーパーローテート方式を採用しており、すべての科の特徴を学び、今後の医師人生に生かすことができるプログラム。
新発田市周辺のみならず県北部の村上市から阿賀野市、新潟市北部に及ぶ広域な医療圏をカバーしている為、年間救急車搬入は約6000台である。
対象医療圏に総合病院が少なく3次救急患者のすべては救命救急センターが併設されている当院に搬送されるため、1次から3次までの多種多様な救急患者を発症頻度のまま診ることができる。充実した指導体制が整っておりプライマリーケア能力を含めた医師としての基本的診療能力を身につけることができる。
新発田病院プログラム
新潟県立病院臨床研修医募集のご案内
※デジタルブックでパンフレットをご覧いただけます。